考えられる原因と確認方法・対象方法
-
レコーダーのアンテナ配線が間違っている
考えやすいのはレコーダー側のアンテナ配線の差込が間違っている場合です。よくあるのは
- 入力と出力が逆に刺さっている場合。
- 地デジとBSの差込を間違えている場合
- アンテナ線自体がレコーダーにささっていない
などです。
入力と書かれている端子に、壁からのアンテナ線をつなげます(電波が入ってくる)。そして出力(テレビへ、と書いている場合も)からテレビへ配線します。
これが逆になった場合はテレビでは問題なく視聴できていても、レコーダーでは録画がうまくいかないことがあります。
同様に地デジアンテナしか設置していないのにレコーダーのBS端子にアンテナ線をつなげてしまっている場合も同様のことが起こりえます。
ごくたまにレコーダーにはアンテナ線をつないでいなかったという事例も目にします。 -
レコーダーのチャンネル設定ができていない
-
レコーダーとテレビ間のHDMIケーブルやRCAケーブルの不具合
-
電波が弱い
-
レコーダーの故障
関東のスカイツリーエリアなどでもそれほど気にする必要もないのですが、エリアによっては放送されているチャンネルが異なります。また同じチャンネルが視聴できるからと言って、実際の周波数(物理チャンネル)が異なる場合もあります。マンションなどではCATV(ケーブルテレビ)などが導入されている都合上、ケーブルテレビ用のチャンネルで視聴できている場合もあります。
環境が変わった時や新しく購入したときに、今の状況に合わせた設定を行っていればいいのですが、レコーダーのチャンネル設定(チャンネルスキャン)は見落とされがちです。
あらためてレコーダーの設定画面んでチャンネルスキャンをやってみるのもいいでしょう。ただし後述する「電波が弱い」場合においては、最悪受信から除外されてしまう場合もありますのでご注意ください。
これは録画も実はうまくいっている可能性のある事例です。レコーダーから再生されるメディアがきれいに映らないといった場合に考えられます。
HDMIケーブルやRCAケーブルがしっかりささっていない場合や、内部で断線しているまたはしかかっている場合に起こることがあります。
再生中にケーブルを軽く振ってみて映像が乱れるようなら、ケーブルがしっかりささっているか確認の上、そうであれば新しいケーブルに取り換えましょう。
レコーダーとテレビのチューナーの差によってこういった症状が出る場合があります。
テレビ画面などで電波受信レベルを確認してみてください。
視聴範囲ギリギリの場合、テレビとレコーダーのチューナーの性能や特性の差によって、片方では問題ないが片方では不具合が出てしまうことがあります。
電波レベルを上げる必要がありますが、必ずアンテナに問題があるとも限らず壁からレコーダーまでの配線に問題がある場合もあります。
レコーダー自体に何らかの不具合があるかもしれません。録画方法が複数選べる場合(HDDとBDなど)は両方で同じ症状が出るか確かめてみましょう。
どちらかのみ録画に失敗する、または異音や異臭がする場合は、メーカーや販売店に相談しましょう。