お電話によるお問い合わせは0800-080-9696(無料通話)まで

CASE

タマホームで黒色BSと地デジアンテナ工事(千葉市中央区)

目次(矢印で開閉)

黒い地デジアンテナと黒いBSアンテナの設置事例

アンテナ工事の内容や受信電波状況詳細、実際にかかった工事費用について解説します。
タマホームは営業担当者の方からリピートでご紹介いただくこともありますが、今回の事例は直接お問い合わせをいただいたお客様です。
今回は外壁にあわせて黒色のアンテナで統一しています。
梯子の上からの取付作業となっているため少し工事金額が高くなっています。

ハウスメーカー様等の敬称は記事中では省略させていただいております。

アンテナ工事概要

千葉市中央区はビルなどの高い建物も多く、場所によってはアンテナで地デジの電波を受信できない場合もあります。
今回は条件が良く、非常にいい電波を受信することができました。
建物の角を挟んで、地デジは西面、BSアンテナは南面に設置しています。
外構の形状から梯子をかけるのが難しい現場でしたが、無事に工事終了となりました。
なお、少し前の施工事例となっており、この事例で設置している黒色BSアンテナは廃版となっております。
またブースターは現在も販売されていますが、弊社標準のブースターは最新型に変更となっています。

梯子を立てかけて作業
念のため梯子の先端には傷つけ防止用のカバーを装着しています。

アンテナ工事の手順

  1. カウンセリングと電波測定

  2. お客様のご希望を再確認し、設置希望位置で実際の電波を測定し、設置に問題がないことを確認します。

    アンテナ引き込み線
    アンテナ引き込み線の位置を確認し、アンテナの設置場所を検討します。※アンテナまでの配線を考慮します。

  3. その他の確認と最終見積提示

  4. 分配器の場所やブースター用電源などを確認し、最終的な工事金額を提示します。

    タマホームのアンテナ分配器
    ここでは8分配器を設置してありますが、実際には6カ所にアンテナ差し込み口が設置されています。

    また、保証規定の印刷されたものをお渡しし、説明の上工事に取り掛かります。

  5. アンテナ・ブースター設置

  6. 安全に注意しアンテナとブースターを設置します。
    ブースターは受信電波レベルと分配数などを考慮し、出力を確認しながら適切に調整します。

    NSB42DSUE
    地デジは電波が良好だったためボリュームを最低にしています。※アッテネーターは使用せず。

    打ち込むステンレスビスには防水処理を施します。
    ※防水はビスの頭にコーキングを載せるのではなく、ビス穴とビスの間にしみわたるように施工します。
    ブースター本体はBSアンテナと地デジアンテナを一つにまとめる役割もあるため(混合器としての機能)屋外に設置しますが、ブースター電源は屋内に設置します。
    天井点検口(屋根裏点検口)
    タマホームは2階の天井点検口(屋根裏点検口)の中に分配器やブースター用電源が用意されていることが多いようです。

  7. 屋内のアンテナ端子で電波確認

    各部屋のアンテナ端子で電波が問題ないことを確認します。

  8. 片付け・確認・ご精算

    施工場所の後片付けと清掃を行い、工事個所を確認していただきます。(目視や写真による確認)
    ご不明点などがないか確認し、ご精算を行い終了です。

  9. ※工事の手順、内容は現場ごとに異なります。

電波測定結果

※BS/110度CSの測定結果は省略

チャンネル LEVEL
(dBμV)
MER
(dB)
BER
16 44.9 21.8 7.5E-6
21 71.4 32 0
22 70.0 32 0
23 65.4 32 0
24 69.1 32 0
25 68.4 32 0
26 69.2 32 0
27 69.0 32 0
30 51.5 25.6 1.4E-6

今回の工事料金

合計料金

今回の合計料金は76000円(税別)となりました。

内訳

地デジアンテナ工事(標準)
22000円
BSアンテナ工事(標準)
22000円
取付場所追加料金(梯子の上から設置)
2000円x2
4K8Kブースター設置
23000円
梯子作業
2000円
点検口内作業
3000円

※工事代とは別に地デジ/BS4K8K分波器を2000円でご購入いただきました。
※消費税別料金です。エリア別出張費・有料駐車場料金・任意保険料金・キャンペーン割引などがあった場合は省略しています。
※その他調整費用や決済手数料など根拠のない料金はかかっておりません。

今回利用した部材

地デジデザインアンテナ(平面アンテナ)
UAH201(B)(DXアンテナ)
4K8K対応(左旋対応)BS/110度CSアンテナ
45SRLSTB(日本アンテナ)

※現在は45SRLBに変更

4K8K対応ブースター
NSB42DSUE(日本アンテナ)
4K8K対応3重シールドアンテナケーブル
S5CFBT

弊社で取り付けた機器の説明書は工事明細、保証書、保証規定とともにお渡ししております。

施工時間

現地調査・カウンセリング:30分
工事:1時間40分
後片付け・精算:20分

今回の工事のポイント

アンテナの引き込み線が出ている場所を挟むように、地デジ、BSのアンテナを設置しました。
地デジアンテナの受信方向が壁と同じ方向であったため、小型タイプよりもフラットタイプのデザインアンテナの方がすっきり取付できています。
壁に打ち付けるビスを一本でも減らしたいという場合や、地デジだけでも屋根裏に設置したいという場合は、小型アンテナを設置するという方法もあります。タマホームは屋根裏への地デジアンテナ設置事例も多くあります。
電波は非常に良好でしたが、やはりTOKYOMXはギリギリです。測定器の判断としてはNG表示です。
どうしてもTOKYOMXの電波を強く受信したい場合は、八木式のローチャンネル(ローバンド)タイプを使う方法もありますが、鳥の糞被害やアンテナ自体の耐久性を考えるとあまりお勧めしたくありません。
チバテレに関しては、船橋からの電波なので、方向が大きくずれていてあまりよく受信できていません。
こちらの改善方法としては、もう一つチバテレに向けてアンテナを増設するという方法があります。

タマホームに黒色のBSアンテナと地デジアンテナを設置
建物の角を挟むように二つのアンテナを設置しました。地デジアンテナは受信方向と壁の向きがちょうどあっていたため、スリムに設置できています。

お問い合わせ・共有

工事のご依頼やお問い合わせはお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。

著者情報

松本 昭彦

詳細情報

経歴と専門分野:
幼少期から家電設備の工事に親しみ、クラウンクラウンの設立の前に15年以上にわたりさまざまな設備工事の現場で経験を積みました。100名を超える下請け工事業者の取りまとめとクレーム処理責任者としての役割を経て、2011年に独立。品質重視と明朗会計をモットーに掲げ、業界改革を目指して高品質工事専門の「クラウンクラウン」を設立しました。

学歴:
東京電機大学理工学部情報科学科(中退)
事業構想大学院大学 事業構想士修士課程

主な資格:
国家資格:
1級電気工事施工管理技士
2級管工事施工管理技士
2級電気通信工事施工管理技士補
第一種電気工事士
工事担任者(2級デジタル)
給水装置工事主任技術者
一般建築物石綿含有建材調査者
石綿作業主任者
運行管理者

その他資格:
第2級CATV技術者
1級あと施工アンカー施工士
インテリアコーディネーター
キッチンスペシャリスト
一級リビングスタイリスト
二級福祉住環境コーディネーター
排水設備工事責任技術者
照明士

Facebook

こちらにも興味があるかもしれません

その他の施工事例

クラウンクラウンのアンテナ施工事例について

施工事例について

クラウンクラウンでは施工事例で以下のことを明らかにしています。 設置したアンテナのメーカーや型式 設置したブースターのメーカーや型式 使用した材料など 実際にかかった工事費用総額(※エリア別出張料金は除く) 工事のポイン

Read More »
都内高層マンションへのスターリンク設置工事

都内高層マンションへのスターリンク設置工事事例

ビルやマンションへのスターリンク設置工事 クラウンクラウンでは戸建て以外に、ビルやマンション、工場、大使館、山小屋など様々な場所へのスターリンク導入実績があります。今回はマンションへの設置事例ですが、マンションのベランダ

Read More »
長野県南佐久郡南牧村で八ヶ岳からの強風と周りの木々に配慮したスターリンクの設置

長野県南佐久郡南牧村でスターリンク設置。 30万円と言われた光回線工事よりも手軽に、素早く設置ができました

こんにちは!この記事では、長野県南佐久郡南牧村で行ったスターリンク設置工事の詳細をお伝えします。スターリンクの設置前調査なども動画を交えて詳しく紹介しています。地域によっては光回線工事と比べて手軽で迅速にインターネットを利用できるスターリンクの魅力を、私たちの実体験を通じて感じていただける内容です。ぜひご覧ください!

Read More »
他社アンテナ工事手直しビフォーアフター

川口市にてアンテナ手直し工事

埼玉県川口市の事例です。 お客様が2年半前のご新築時に他社様(以下A社)でお願いしたアンテナ工事です。 工事の結果、ご要望と大きく異なり見栄えも悪かったということで、今回弊社にやり直しのご依頼をいただきました。 「工事は

Read More »
本州最北端のスターリンク工事

本州最北端大間町でのスターリンクアンテナ設置に挑戦

本州最北端の美しい町でStarlinkの設置を実施。遠方出張の挑戦もありましたが、お客様からの高い満足度を得ることができました。独特の自然環境と海からの塩害リスクを考慮し、最適なアンテナ設置場所と配線を選択。関東とは異なる環境での工事の詳細をぜひご覧ください。

Read More »