アンテナ工事の内容や受信電波状況詳細、実際にかかった工事費用について解説します。
今回は足立区のお客様で、以前工事をした方からのご紹介でした。
ご紹介してくださった方は4年前に工事をした方だったのですが、それだけ年数が経ってからもお勧めしていただけたというのはとても嬉しいですね。
立地条件が良く、バルコニーから少し高く上げるとスカイツリーが良く見えて電波も非常に強く受信できました。
そのため小型デザインアンテナでブースター不要の工事となっています。
アンテナ工事概要
アンテナが目立たないように屋根裏の設置もご検討されたのですが、屋根裏内には配線がありませんでした。
屋根裏に配線を引き込む工事と屋根裏の作業、夏季料金を含め16000円程度かかることから今回は屋外への設置となりました。
安定性と目立ちにくさから低い位置に取り付けたいところでしたが、ある一点を境に急激に電波状況が変わる位置がありましたので、そのポイントを少し上回る高さの設置となっています。
テレビアンテナ工事の手順
-
カウンセリングと電波の確認
受付時に聞いていたお客様のご希望を再確認し、設置希望位置での電波調査をします。
屋根裏は配線がないため追加料金がかかるという時点でバルコニーへの設置検討となりました。 -
その他の確認と最終見積提示
分配器の場所とブースター用電源の有無、配線の状況などを確認し、最終的な工事金額を提示します。
とても電波が良くブースターが不要でしたが分配器の位置などは念のため確認しています。
3階建てだったので梯子作業費が通常より少し割高になっています。 -
テレビアンテナーの設置
今回ブースターは未設置ですが、その分地デジアンテナの受信状況についてはシビアに計測しています。
少し動かしたときにどれだけ電波に変化が起こるのかを確認し、変化に余裕のあるポイントを見つけます。
マスト(アンテナを固定する棒)が少し長くなるので、固定金具はしっかりと柱まで打ち付けています。 -
屋内のアンテナ端子で電波確認
各部屋のアンテナ端子で電波が問題ないことを確認します。
-
片付け・確認・ご精算
施工場所の後片付けと清掃を行い、工事個所を確認していただきます。(目視や写真による確認)
ご不明点などがないか確認し、ご精算を行い終了です。

アンテナ線が白いとすぐ劣化してしまうと思う方もいらっしゃいますが、クラウンクラウンで現在使用しているケーブルは白いものでも長年劣化しにくいものを使用しています。社屋の日向で黒いケーブルと暴露試験も行っており、試験から3年たちますが表面は全く劣化していません。
※工事の手順、内容は現場ごとに異なります。
電波測定結果
チャンネル | LEVEL (dBμV) |
MER (dB) |
BER |
16(MX) | 58.7 | 30.9 | 0 |
18(TVK) | 24.5 | – | – | 21(フジ) | 78.6 | 32 | 0 |
22(TBS) | 79.9 | 32 | 0 |
23(テレ東) | 80.3 | 32 | 0 |
24(朝日) | 78.2 | 32 | 0 |
25(日テレ) | 81.4 | 32 | 0 |
26(Eテレ) | 80.1 | 32 | 0 |
27(NHK) | 77.9 | 32 | 0 |
30(チバテレ) | 40.8 | – | – |
32(テレ玉) | 40.2 | – | – |
今回の工事料金
合計料金
今回の合計料金は28000円(税込30800円)となりました。
内訳
- 地デジデザインアンテナ設置(単独)
- 25000円(税込27500円)※2021年7月より単体工事料金が値上げとなっています
- 3階梯子作業
- 3000円(税込3300円)
※エリア別出張費・有料駐車場料金・任意保険料金・キャンペーン割引などがあった場合は省略しています。
※その他調整費用や決済手数料など根拠のない料金はかかっておりません。
今回利用した部材
弊社で取り付けた機器の説明書は工事明細、保証書、保証規定とともにお渡ししております。
施工時間
現地調査・カウンセリング:45分
工事:30分
後片付け・精算:30分
今回の工事のポイント
ある一定の高さまで立ち上げると十分な強さで電波が受信できました。
高く持ち上げる場合には壁(柱)への固定、マストの丈夫さ(32mm径タイプを使用)などを考慮します。
テレ玉は別アンテナを増設すれば視聴できそうでしたが今回は特にご要望がありませんでした。
TOKYO MXについてはあまり強くありませんが悪天候でなければそれなりに受信できる状況でした。
MXを安定させたい場合は小さいブースターを分配器の手前につけるといいかもしれません。プリアンプや前置(ぜんち)ブースターと呼ばれるものです。
お問い合わせ・共有
工事のご依頼やお問い合わせはお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
投稿者プロフィール
- 代表取締役
-
幼少期より父の仕事の手伝いとして家電配送や家電工事の手伝いしていたことから、設備工事業界に興味を持つ。
学生時代は週末や長期休暇中によくアルバイトとして現場の手伝いを行い経験を積む。
20代前半からリーダーとして現場をこなしつつ、社内システムの構築など会社のIT化を行う。
20代後半から30代前半まで、父の会社のクレーム処理責任者として数多くのクレーム処理や工事の手直しを行う。自社下請け業者のみならず、競合会社のクレーム処理も多く手掛けることにより、設備工事業界改善のヒントを得る。数多くの種類の工事を監督することなどから同時に多くの資格を取得する。
2011年 36歳で株式会社クラウンクラウンを立ち上げ、丁寧な工事で顧客満足度の高いサービスに挑戦する。
39歳の時に社会人大学院にて新規事業について学ぶ。
2022年 設備工事業界とそれに関連する技術者、顧客をより幸せにするためのプロジェクト「おうちのこうじ.com」開始予定。
東京電機大学理工学部情報科学科(中退)
事業構想大学院大学 事業構想士修士課程
主な資格
【国家資格】
1級電気工事施工管理技士
2級管工事施工管理技士
2級電気通信工事施工管理技士補
第一種電気工事士
工事担任者(2級デジタル)
給水装置工事主任技術者
運行管理者
【その他】
第2級CATV技術者
1級あと施工アンカー施工士
インテリアコーディネーター
キッチンスペシャリスト
一級リビングスタイリスト
二級福祉住環境コーディネーター
排水設備工事責任技術者
照明士
最新の投稿
BC45RL(BK)2022.02.14屋根裏にユニコーン、黒い金具でBSのこだわりの工事(越谷市、ポラスの事例・屋根裏360度VR画像あり)
EP2UBCB2022.01.09ポラスの屋根裏テレビアンテナ設置(流山市)
MW20Z2022.01.03一条工務店でユニコーンアンテナの設置(松戸市)
BC453S2021.09.22ポラスの中古物件でアンテナ線引き直し(千葉県柏市)