お電話によるお問い合わせは

HOW TO

お電話によるお問い合わせは0800-080-9696(無料通話)まで

HOW TO

アンテナ工事を頼める相手12種一覧

はじめに

ご新築時をはじめ、アンテナ工事は様々な会社などで注文できます。
様々な施工会社、請負会社、また個人からDIYに至るまで、さまざまな方法それぞれのメリット、デメリット、コストなどの特徴をまとめました。
各サービスを簡単にまとめていますが、サービスの種類が多いため解説総量は非常にボリュームがあります。
気になるところだけかいつまんで参考にしていただければ幸いです。
(さらに…)

そんな場合にCATVを解約して、地デジアンテナ(またはBSアンテナも)へ切り替えようと思うことがあると思います。
ここではCATVからアンテナへ切り替える際の7つの注意点を紹介します。
(さらに…)

アンテナ工事を頼もうと思ったときにどこに頼めばいいのか、どう選んだらいいのか迷いますね。
弊社のお客様も「大変迷った」とおっしゃる方が多いです。
弊社代表は会社立ち上げ前にも長く設備工事業界に在籍し、多くの下請け業者を抱えてクレーム対応の責任者も務めておりました。
その経験と現在の時流をもとに、「皆様と相性のいい、良質なアンテナ工事業者の選び方」をアドバイスできましたら幸いです。
(さらに…)

集合住宅から戸建てに移り住むときに、アンテナのことはあまり考えない方が多いかとは思います。
特に屋根の上にアンテナが立っていればそのままテレビが映るものと考えがちですが、実際には映らなくて困ったというご相談をたびたび受けます。
このコラムでは、ご自身でできる確認方法と対策・対処方法、どういった場合にプロを呼ぶ必要があるのかなどを解説します。とりあえず相談したいという場合でも弊社では無料のご相談(電話またはメール)を受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
さまざまな問題解決に役立つよう、ボリュームのあるものとなっております。目次から必要そうな項目を探し出し、そこから読み進めていっていただいても大丈夫です。

続きを読む

このコラムではTOKYO MX(東京MXTV:以下MXTV)を受信したい(視聴したい)方のための情報まとめとなります。

現時点でMXTVが受信できない、安定して映らないなどの方の対処法から、これからアンテナを立てるときにMXTVを受信するためにはどうすればいいかなどをアンテナ工事のプロの視点からまとめました。

さらに、2025年最新情報として、最新型ブースターと旧型ブースターの使い分けなどについても解説します。

目次(矢印で開閉)

東京MX(TOKYO MXTV)とは

東京MXは東京のローカルチャンネルで、リモコン番号9番の地デジ放送です。
正式名称は東京メトロポリタンテレビジョン、愛称はTOKYO MX、略称はMXTV(当社のコラムや施工事例ではTOKYO MXもしくはMXTVと表記しています)。
その他詳しい情報はwikipediaをご参照ください。

続きを読む

はじめに

関東では一般的に民放キー局5局(日本テレビテレビ朝日TBSテレビ東京フジテレビ)とNHK2局(総合、Eテレ)(※以下まとめて基本チャンネル)を受信・視聴されていることが多いと思います。
これに加えて、ローカルチャンネル(ローカル局・地方局)としてTOKYO MXテレ玉(テレビ埼玉)TVK(テレビ神奈川)チバテレ(千葉テレビ)とちテレ(とちぎテレビ)群馬テレビなどを同時に視聴したいという方も多くいらっしゃると思います。
実際にこれらを受信するにはどうしたらいいのでしょうか。
2019年12月の最新事情を追記しています。
(さらに…)

はじめに

2018年は大型台風や強風被害が相次ぎました。
2019年の台風10号も大きな被害をもたらし、台風15号は千葉県を中心に大きな被害をもたらしました。
さらに、台風19号は関東から東北にかけて甚大な被害をもたらしました。
年々台風の被害は大きくなっているように感じます。

関連記事台風15号の被害に関して

被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
今回は、アンテナ工事専門会社として、アンテナが被害を受けた場合の対処方法についてお話ししたいと思います。
(さらに…)