福岡県でスターリンク(第二世代)を設置しました
少し前の事例になりますが、福岡県久留米市での施工例をご紹介します。設置当時はまだ第三世代が発売されていなかったため、事前に十分なやり取りを行い、地元の協力工事会社による施工を実施しました。
当社では、外部の会社に工事を依頼する場合も、単に丸投げすることはありません。事前カウンセリングから工事当日のサポート、アフターフォローに至るまで、きめ細かく対応しています。協力会社も法令遵守を徹底し、電気工事業の登録があり、電気通信工事に強い業者を厳選しています。消費者の方には、違法業者による工事が目立っていることにも注意していただき、信頼できる工事会社を選ぶことをお勧めしています。
事前のカウンセリング
工事の前には建物の写真をご提供いただき、必要に応じて設置場所のイメージ図などをやり取りしています。以下の画像はお客様から頂いた写真に基づき、ルーター設置希望場所やコンセント位置などを考慮した案内の一例です。
壁に穴を開ける作業は非常に繊細です。時には、穴を小さくするため壁を切り開かずに施工されることがありますが、これでは断熱材が保護されず、断熱機能が低下してしまいます。通常のエアコン穴(直径65mm~80mm)であれば内部の断熱材を適切に処理できますが、スターリンクケーブルに必要な小さな穴では難しいため、室内側はコンセントプレート大に切り開き、防気カバーを使用して気密性を高めています。
2024年8月以降の第3世代アンテナキットについて
現在、スターリンク公式サイトでは2024年8月初旬から標準フラットタイプ(第3世代キット)が提供され、10月には価格も55,000円から49,800円に改定されました。第3世代キットはシンプルなデザインとなり、通常の住宅などへの設置にはパイプアダプターの購入が推奨されています。有線LANポートを備えたWi-Fi6ルーターが標準付属しており、有線環境の構築もより容易になっています。
個人・法人問わず全国で工事受付中
クラウンクラウンは、個人宅から事業所、各種施設、ビル、山小屋、大使館、観測所、病院まで、多様な場所での施工実績があります。エリア外でも実力のある協力業者と提携し、施工の仕様設計やノウハウも共有しているため、安心してご依頼いただけます。