実際の施工事例
春分の日の午後2時ごろに設置した事例です。
バルコニー自体は日陰になってしまっていましたが、壁から少し上に持ち上げた場所に取り付けることで問題なく受信できるようになりました。
真夏や真冬だと太陽の高さが大きく異なるため、それらを考慮して考える必要がありますがアプリなどでもアンテナの角度を事前に確認できるものがあります。
陽が当たりづらくBSアンテナが設置できるか心配です
BSアンテナは春分の日・秋分の日の午後2時ごろの太陽と重なる方向から電波を受信します。
そのため午後1時から3時ごろに充分陽が当たっている場所がBSアンテナの設置可能場所目安となります。
バルコニー自体が日陰でも、バルコニーから上にのばして設置できる場合があります。
ちなみに春分の日は3月20日~21日ごろ、秋分の日は9月22日~23日ごろで、毎年2月1日に正式に決まります。
春分の日の午後2時ごろに設置した事例です。
バルコニー自体は日陰になってしまっていましたが、壁から少し上に持ち上げた場所に取り付けることで問題なく受信できるようになりました。
真夏や真冬だと太陽の高さが大きく異なるため、それらを考慮して考える必要がありますがアプリなどでもアンテナの角度を事前に確認できるものがあります。