お電話によるお問い合わせは0800-080-9696(無料通話)まで

STARLINK

スターリンクは屋外アンテナから引き込んだスターリンクケーブルを、屋内のルーターに接続します。
屋内ルーターから電源ケーブルを100Vコンセントに接続します。
こういったことから、屋内のコンセントプレートのすぐ隣に貫通穴をあけてケーブルを通すことをおすすめしています。

正規販売店以外が販売することはできませんが、スターリンクは譲渡することができます。

Starlinkの譲渡

以下は2024年3月18日現在のスターリンクサポートの文言の引用になります。こちらはスターリンクサポート画面で「譲渡」と検索すると確認することができます。

Starlink ハードウェアの所有権を譲渡するにはどうすればよいですか?

** Starlinkハードウェアを譲渡される場合は、事前に以下の情報をすべてご一読ください。**

Starlinkの譲渡方法:

  1. Starlink.comから、ご自分のStarlinkアカウントにログインします。
  2. [ご利用のStarlink]で、譲渡するStarlinkの[管理]を選択します。
  3. 左側にある[サービスのキャンセル]をクリックします。キャンセルは譲渡前に行う必要があります。
  4. [デバイス]でStarlinkを探し、[譲渡]をクリックして条件を確認します。これにより、このStarlinkはお客様のアカウントから完全に削除されます。
  5. (オプション)アクティベーションメールの送信用に、新しい所有者のメールアドレスを入力します。メールアドレスを入力しない場合は、[閉じる]をクリックして終了します。
    ルーターを工場出荷時の設定にリセットします。
  6. Starlinkキットの全アイテムを、新しいユーザーに提供してください。Starlinkは、第三者が販売または譲渡したキットの状態について責任を負いません。
  7. 新ユーザーがアクティブ化できるようStarlink識別子を提供してください。 *キットのシリアル番号:Starlinkキットの配送ラベルに記載( 例: KIT00000000)
    • * [Starlink配送ラベル例](https://api.starlink.com/public-files/Starlink_Kit_Label.pdf)
    • *アンテナのシリアル番号: (特定のStarlinkのハードウェアタイプを示す)
    • * Starlink標準:Starlinkアンテナ背部の、コネクターポート近く (例: SN: 2ABC000000000000)
    • * 標準作動: Starlinkマスト底部 (例: SN: 2ABC000000000000)
    • * 高性能Starlink: 標準作動アンテナと同様に、Starlinkマストの底部 (例: SN: HPCP000000000000)
    • * フラット高性能Starlink: Starlinkアンテナの背面、コネクタポート近く (例: SN: HPCP000000000000)
    • 端末ID: Starlinkインターネットに接続中に、Starlinkアプリを開き、[設定] > [詳細設定]の順にタップします。「Starlink」セクション下の「ID」を確認してください。頭の「ut」を付けずに番号を入力してください (例: 00000000-00000000-00000000)
  8. 新しいユーザーに、メールで送信したアクティブ化用のリンクを使ってサービスにサインアップするか、提供したStarlink識別子を使ってstarlink.comでサービスにサインアップして、Starlinkハードウェアをアクティブ化できることを伝えてください。詳細については、アクティブ化に関するよくある質問をご参照ください。

Starlinkをアクティブ化する方法:

Starlinkをご購入済みの場合は、こちらをご覧になり、StarlinkのStarlink をアクティブ化するにはどうすればよいですか。をご確認ください。

スターリンクはBSアンテナと干渉しますか?

スターリンクは主にKuバンド(10.7–12.7 GHz)を使用して通信を行っています。この周波数帯の一部は、日本のBS放送(11.7–12.2 GHz)および110度CS放送(12.2–12.75 GHz)と重なっており、状況によっては干渉が発生する可能性があります。

BS放送は静止衛星からの電波を受信し、スターリンクは低軌道衛星と通信を行うため、基本的には異なる通信方式を採用しています。しかし、使用する周波数が一部共通していることから、特定の環境ではBS・CSアンテナの受信品質に影響を与える可能性が指摘されています。

特に、スターリンクのダウンリンク信号(衛星→地上)とBSアンテナの受信帯域が近いため、BS・CS放送の受信状態が不安定になるケースが考えられます。これにより、特定のチャンネルが映らなくなったり、受信感度が低下することがあります。

スターリンクを導入した後にBS・CS放送の映像に乱れが発生する場合は、両者の周波数帯域の干渉が影響している可能性があります。その際は、干渉の有無を確認することを推奨します。

関連FAQ
ガラスや壁を越えて電波を受信することはできますか?

以下はクラウンクラウン社屋に取り付けてあるスターリンクの消費電力測定データです。
融雪ヒーターはオフにしており、24時間稼働しています。(タイマーによる運転停止時間の指定なし)

11月30日の消費電力
2023年11月30日の消費電力推移
12月1日の消費電力
2023年12月1日の消費電力推移

積雪時の融雪ヒーター稼働状態ではさらに消費電力が高くなると予想されます。なお融雪ヒーターを「自動」にした場合、ヒーターの稼働タイミングは何によって判断されるのかは未確認です。温度だけで判断される場合、積雪がなくても稼働したり、雪が積もっていても稼働しないことがあるかもしれません。

コストコでの購入

当初コストコやヤマダウェブコムでは第三世代(標準フラット)アンテナキットを49,800円(税込)で販売していました(2024年12月22日時点)が、2025年2月現在、公式サイト、認定小売店等55,000円(送料込み)に統一されました。なお現時点でもコストコは、購入時に通信費として使えるクレジットが8,250円分付属しています。

一方、一部の販売店では大きく値引きされた金額で第二世代(標準ムーブ)アンテナキットが販売されています。これらは形状や消費電力が異なるため、使い道に応じて適切なモデルを選ぶ必要があります。
– **第三世代(標準フラット)**: 建物に固定する場合は、オプションの「パイプアダプター」(5,000円)などが必要になります。※5,900円から値下げしました。
– **第二世代(標準ムーブ)**: 自動で方向調整ができるほか消費電力がやや少ないため、バッテリーで運用する場合などに向いています。

コストコの価格は他店対抗価格や時期によって変動する可能性があるため、最新の価格情報を確認することをお勧めします。

コストコメンバーシップと年会費

コストコで購入するには会員登録が必要です。オンラインで即時会員登録が可能で、以下の年会費が発生します(すべて税込):

どのプランを選んでも、スターリンクの通信費クレジットや送料を考慮すれば、十分に元が取れる計算になります。

コストコでの支払い方法

コストコ実店舗では現金、マスターカード、プリペイドカードが使用可能です。一方、コストコオンラインではマスターカードのみ利用可能なので注意が必要です。

au Online Shopでの購入

au Online Shopでは、auポイントを利用して購入したり、24回分割払いが可能です。

ヤマダウェブコムでの購入

ヤマダウェブコムはコストコと同様にスターリンク認定小売店です。以下のリンクから購入が可能です:
ヤマダウェブコムスターリンク取り扱いページ

クラウンクラウンはスターリンク工事の実績多数

クラウンクラウンでは全国各地でのスターリンク工事を承っています。
2024年12月までの実績地域:
青森県、宮城県、福島県、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県、山梨県、静岡県、大阪府、奈良県、愛知県、山口県、大分県、広島県、福岡県
施工対象:
戸建て、別荘、事務所、飲食店、マンション、商業ビル、ゴルフ場、富士山の山小屋、大使館、観測小屋

参考リンク
コストコオンラインショップ|スターリンクスタンダードキット
スターリンク工事の料金表
Starlinkの無資格工事は違法?36Vを超える電線(PoEケーブル)の取り扱いの注意

家電設備工事などで電気工事業の登録が必要なものには以下のようなものがあります。

他に、電気工事士の資格が必要な工事を行う場合は、電気工事業者以外が工事を請け負うことができません。

スターリンクのアンテナを収納するには二つの方法があります。

スターリンクのアンテナを収納モードにするには

  1. アプリから設定(収納)する場合

    1. アプリを開く
    2. 【設定】メニューを開く
    3. 【STARLINK】を選ぶ
    4. 【STARLINKを収納モードにする】の下にある白いスイッチを右にスライドする
    5. ※アプリバージョン2023.27.2で検証

    スターリンクの収納モード設定画面
    白い部分を右にスライドすることですぐにアンテナを収納することができます。積もってしまった雪を下ろす場合にも役立つかもしれません。スライド後は【収納モードを解除する】に変わります。
  2. アプリを使わずに収納する

    1. アンテナをスタンドから取り外す
    2. アンテナにケーブルをつなげる(つながっている場合はそのまま)
    3. ケーブルをルーターにつなげる(つながっている場合はそのまま)
    4. ルーターの電源をつなげる(つながっている場合はそのまま)
    5. アンテナを地面や床などに逆さまに置いてしばらく待つ
    6. 通電状態で逆さまにして数分で自動的に収納モードになります。

参考リンク実際の収納モードの動き(Youtubeショート)

スターリンク純正マウント

  1. 自立タイプ

  2. 屋根上固定タイプ

  3. 壁面固定タイプ

  4. アダプタータイプ

画像およびマウントの解説文はスターリンクの公式ショップ(https://shop.starlink.com/)から引用しまとめました。

その他の金具

※一部のリンクにはアフィリエイトコードが含まれます。
※以下の部品は公式にサポートされているわけでも当社でおススメするものでもありません。あくまで金具の事例として掲載しているだけですのでご利用の際は自己責任でお願いいたします。

  1. 壁面固定タイプ

  2. アダプタータイプ

    クラウンクラウンの工事でも使っています。
    無名メーカーも含めて多くの製品が販売されています。
    amazon.co.jpでもいろいろと見かけますが、中にはスターリンクと言うキーワードをつけただけで、昔からある汎用的な金具をプレミアム価格で販売している事例もあります。
    純正金具よりもしっかり固定できるものも多いですが、仕様がよくわからないものを購入するのはリスクが伴うことをよくお考え下さい。
    当社では工事で使用する金具の選定に、10万円程度の予算を使って自社テストを行ったうえで最終的な金具選定を行っています。

  3. パラレル接続タイプ

    既存のマストに抱き合わせるようにスターリンクアンテナの支柱を固定する金具です。または既存マストに新規マストを抱き合わせて、その上部にアダプターを組み合わせて使う場合もあります。既存マストの隣に固定されるため自重バランスが悪くなることと、アンテナ本体の支柱をパラレル接続した様は奇妙に見えるかもしれません。比較的安価に手に入る金具の組み合わせでできるため、いくつかの工事会社で取り入れられています。

  4. 車載タイプ

参考関連リンク

参考リンクスターリンクを取り外し可能にしつつ、しっかりと固定したい。
スターリンクはどこに設置できますか?設置場所が知りたいです
スターリンクのメリットとデメリットを知りたい
Starlinkの工事はどこに頼む?ネットにあふれるデマに惑わされない知識を得る
Starlinkの無資格工事は違法?36Vを超える電線(PoEケーブル)の取り扱いの注意
STARLINK(スターリンク)取り付け工事料金および注意事項