スターリンクはLAN(有線)接続できないの?

日本でも2022年末に導入された新型(レクタングルタイプ)のスターリンク(Starlink)アンテナキットは、LAN配線用のジャックがありません。
そのため、原則としてはWi-Fi通信専用に作られています。
ただし、オプションで購入できるETHERNET ADAPTER(ギガビットイーサネットアダプター)を接続すればLAN配線が可能です。
メッシュWi-Fiルーターやスイッチングハブに接続する場合もこのオプションが必要なので注意しましょう。
その他にLANポート付きの中継器を接続する方法もあります。
STARLINKアンテナの設置工事はやっていますか?

設置工事は随時受け付けています。
クラウンクラウンでは2024年末時点で300台以上のスターリンクの戸建て、ビル、倉庫などさまざまな案件への設置実績があります。
アンテナ工事の時にテレビは必要?
もうずいぶん前の話になりますが、テレビ放送がアナログ時代は、電波測定器(レベルチェッカー)では電波の強さしか測ることができず、実際にテレビにつなげてみないと細かいノイズを確認することができませんでした。電波が非常に強く受 […]
見積もりは有料となりますか
弊社では明確な工事料金を採用しておりますため、工事料金の確認のためだけの現地確認は行っておりません。 メール、電話によるカウンセリングにより、アンテナの取り付けイメージから工事料金のご案内まで無料で行っております。 なお […]
テレビ電波の適正レベルはどのくらい

実際に視聴できるレベルと推奨値はことなる 一般的にアンテナの電波レベルは1年を通して天候や季節の変化により6前後数値が変化すると言われています。 また壁面のテレビ端子で計測した数値も、実際にテレビのチューナーに届くまでに […]
アンテナの分配器の場所はどこ

分配器について アンテナ工事と分配器は密接な関係にあります。 屋外に出されたアンテナ配線が、各部屋に分かれるために設置されているのが分配器ですが、ブースターを設置する場合は、この分配器の手前に設置する必要があります。 最 […]
予約のキャンセル・変更について
アンテナの横棒が多いほど高性能とは限らないのは本当?
上記の写真はAが20素子のアンテナ、Bが14素子のアンテナです。どちらもDXアンテナの現行製品です。 とすると、Aの20素子のアンテナの方が高性能だと思いますよね。 アンテナ性能比較 以下の表は写真のアンテナを含め、クラ […]
白いアンテナケーブルはボロボロになるのか
S-5C-FBの紫外線劣化 多くのメーカーがアンテナ線の外装に採用しているPVC(ポリ塩化ビニル)はそもそも紫外線に強い素材ですが、紫外線や熱による酸化反応により分子結合破壊が起きるのは事実です。 黒いケーブルに含まれる […]
BSアンテナをつけるといくつのチャンネルが観れるようになるのか
チャンネルと放送局のカウントについて BSの無料放送として放送大学がありますが、放送大学は1局最大3チャンネルとカウントしています。 BSNHKは原則として2局2チャンネルですが、まれに3チャンネル放送を行うこともあるた […]