2023年3月8日時点で、日本でもスターリンクメッシュWi-Fiルーター(メッシュノード)が公式ショップで購入可能になりました。
メッシュノードと言っても実際は標準キットのルーターです。例えば2セットスターリンクを持っている場合、一つのキットを使っていない場合は残りのキットに同梱されたルーターをメッシュノードとして接続することもできます。発売前にはLANポートがついている別物などのうわさもありましたが、実際には有線接続するためには使えません。
メッシュノードにはLANポートがあるというのはあくまで噂だけかもしれません。当社では調査のために購入開始直後に注文しましたが、1か月半以上経った今でも発送されません。
似た方法としてLANポート付きの中継器を使う方法があります。
安いもので言うと、TP-LinkのRE330などでも有線接続ができるようになります。またこちらはTP-LinkのOneMeshに対応しているので、その他のTP-LinkのOneMesh対応ルーターを増設すると簡単にメッシュWi-Fiを構築することもできます。夜中のタイムセールでは2000円程度で購入できる場合があります。
※アフィリエイトリンクです。
今更ですが、スターリンクを有線でつなげる比較的安い方法として、LANポート付きの中継器を使う、という方法があります。
現在TP-LinkのRE330でつないでいます。
先日2190円になっていたので買ってしまいましたが、まあまあな感じです。https://t.co/6JVjn9D2fY pic.twitter.com/QBTLO2V3l7— アンテナ工事のクラウンクラウン(スターリンク工事割引キャンペーン中) (@9696cojp) April 20, 2023
詳細はコラムで解説しています。
以下のコラムをご参照ください。
STARLINKの工事と言うと
上記の流れを想定しています。
アンテナの設置場所検討にあたっては、お客様のスマートフォンでアプリを用いて検討することを推奨しておりますが、弊社スマートフォンにアプリをダウンロードして行うことも可能です。
ルーター本体やアプリの設定は、原則として弊社では行っておりません。
アンテナ本体のアタッチメントについては、公式で販売されているもの以外でも使用できることがありますが、事前にご相談ください。
使用する可能性があるものは事前にご用意いただくと、工事の再訪問の手間や費用が節約できる場合があります。
※使用しなかったオプション品は返品してください。
多くの場合、代替品の方が取り付けの自由度が高く、コストも抑えて工事ができます。