お電話によるお問い合わせは0800-080-9696(無料通話)まで

STARLINK

地デジアンテナの電波は壁を越えて受信できる?屋根裏設置のメリットとは

地上デジタル放送(地デジ)のUHF帯電波は、比較的壁や屋根を越えて受信できることが多く、当社でも屋根裏へのアンテナ設置工事を多く手掛けています。実際に、屋根裏にアンテナを設置することで屋根瓦などを通して電波を受信できるケースが多数あります。

屋根裏設置のメリット

屋根裏は屋外に比べて天候の影響を受けにくく、アンテナの劣化を抑えることができます。また、一般的に壁面設置よりも高さを確保できるため、受信環境が良くなることが多いのもメリットの一つです。ただし、建物の構造や周囲の環境によっては屋根裏設置が適さない場合もあるため、事前の電波測定が重要となります。

室内アンテナと電波の通り方

近年ではあまり見かけなくなった室内アンテナですが、かつてはテレビの上や横に設置することが一般的でした。当時は電波が弱い場合、窓際に移動させることでガラス越しの電波の方が壁を通るよりも良好に受信できると言われていました。

しかし、現在では住宅の断熱性能が向上し、ペアガラスや複層ガラスの普及により事情が変わっています。これらのガラスには金属コーティングが施されていることが多く、このコーティングが電波を反射するため、ガラス越しの電波受信が以前ほど良くないケースもあります。特に高気密・高断熱の住宅では、室内での電波の減衰が大きくなるため、屋外または屋根裏での設置が推奨されます。

衛星放送アンテナの設置場所について

屋根裏で地デジアンテナを設置できる場合でも、BSアンテナやスターリンクなどの衛星通信アンテナは屋根裏には設置できません。その理由は、衛星放送や衛星通信は光を通さない物体(例えば屋根や壁)を透過しない電波を使用しているためです。地デジの電波はある程度の障害物を通過できるのに対し、BS・CS放送やスターリンクは衛星からの電波を直接受信する必要があるため、必ず開けた屋外に設置する必要があります。

まとめ

地デジアンテナの設置を検討する際は、環境に適した方法を選び、最適な受信環境を整えることが大切です。

スターリンクのオプトイン料金(超過データ料金)について知りたい

スターリンクのデータ制限プランを超えた通信料はいくらですか?

スターリンクの各プランには、設定されたデータ容量を超過すると通信制限がかかるものがあります。通常、制限を超えると通信速度が低下するか、通信自体が停止します(優先接続の場合は標準データに切り替え)。

しかし、オプトイン設定を有効にすると、追加料金を支払うことでデータ通信を継続できます。

オプトイン料金(超過データ料金)

プラン データ種類 超過データ料金(1GBあたり)
ROAM 10GB ROAMデータ 260円
ROAM 50GB ROAMデータ 130円
ローカル優先 追加チャージ 3,400円/50GB
17,000円/500GB
グローバル優先 追加チャージ 50GB/16,000円
80,000円/500GB

オプトイン設定方法

オプトインの設定は、スターリンクのWebポータルから手動で行うことができます。オプトインを有効にすると、超過データが自動的に追加され、利用料金に反映されます。
オプトインを有効にすると、無効にするまでの間無制限でオプトインが追加されていきます。
ROAM 10GB/50GBプランの場合、オプトインが19GB/38GBを超えると上位プランよりも高額になります。
ROAM10GBで使用中にROAM50GBに切り替えた場合、50GBを超えた際のオプトイン料金は50GBプランのオプトイン料金になります。

具体的な料金は、各プランの利用状況に応じて変動する場合があるため、購入前にWebポータル内で確認することをおすすめします。

DFS(Dynamic Frequency Selection、動的周波数選択)とは、5GHz帯の無線LAN機器が、気象レーダーや航空レーダーなどの既存のレーダーシステムと周波数帯域を共有するための技術です。具体的には、無線LAN機器がレーダー信号を検知した場合、自動的に他のチャンネルに切り替えることで、レーダーとの干渉を避けます。この機能は、日本国内では法律で義務付けられており、5GHz帯対応のルーターやアクセスポイントにはDFS機能の搭載が求められています。

DFS機能が有効な場合、ルーターは起動時にチャンネルの状態を検出し、DFSチャンネルを使用するか非DFSチャンネルを使用するかを判断します。DFSチャンネルが割り当てられた場合、チャンネル可用性チェック(CAC: Channel Availability Check)を行う必要があり、この期間中は5GHz帯の信号は利用できません。このチェックには1~10分かかることがあり、その間は2.4GHz帯を利用するか、チェック完了後に5GHz帯を使用することになります。

通常の動作中に、現在使用しているチャンネルでレーダー信号を検知した場合、ルーターは伝送を停止し、他の利用可能なチャンネルに動的に切り替えます。この際、接続されているWi-Fiデバイスは一時的にネットワークから切断され、再接続されるまでの間、通信が中断されることがあります。

DFS機能は、無線LAN機器がレーダーシステムと共存し、干渉を最小限に抑えるための重要な技術です。適切に設定・運用することで、安全で安定した無線通信環境を維持することができます。

詳細については、以下の公的資料をご参照ください:
「無線LANのDFSにおける周波数有効利用の技術的条件」
この資料では、DFS機能の技術的背景や運用条件について詳しく解説されています。

** Starlinkを返却するには:**

  1. Starlinkアカウントにログインします
  2. [使用中のStarlinks]セクションに移動し、キャンセルしたいStarlinkの横にある[管理]を選択します
  3. [サービスのキャンセル]をクリックします
  4. Starlinkを返品する場合は「ハードウェアの返品を希望」というチェックボックスを選択します(この選択肢が表示されない場合、Starlinkは返品対象外となります)
  5. 選択を確定します
  6. プリペイド返品用ラベルがメールで届きます

返品の準備:

  1. Starlinkを収納します
  2. ハードウェアを再梱包します *交換用としてキットを返品する際に、元の箱がなくなった場合は、交換用キットが到着するのを待ってから新しい箱を使用して返品してください。
    重要: Starlink機器のみを返品してください。他の品物は含めないでください。
  3. 返品ラベルを印刷して箱の外側に貼付する
  4. 返品ラベルに記載されている運送業者(FedExまたはDHL)に荷物を預ける
    ハードウェア費用と初月分のサブスクリプション代金(送料は含まれません)が、10~15営業日内に返金されます

DHLまたはFedExのラベルが届き、その運送業者に連絡をしたのち荷物を預けます。
当社のお客様で返品(交換によるもの)を使用した際に、DHLから「無料の引き取りはしていない」と一度断られたが、再度連絡すると問題なく無料で引き取りに来てくれた、という事例がありました。
コストコの場合は90日間返品保証となっている場合があります。(※通信料の返金は含まれていない可能性があります)

参考公式FAQ:
サービスをキャンセルした後、Starlinkを返品するにはどうすればよいですか?
交換品を受け取った後、Starlinkハードウェアを返品するにはどうすればよいですか?
サービスをキャンセルするにはどうすればよいですか?

公式FAQ:Starlink Miniでサポートされている電源について教えてください。

公式FAQ:Starlink は、DC 入力電源のオプションを提供していますか。

目次

スターリンク標準プランとビジネスプランの種類

2024年スターリンク公式サイトで公開されているもので、KDDIやソフトバンクなどの料金体系とは異なります。通信料金は日本国内では免税ですが、KDDIやソフトバンクの保守料金等は別途消費税がかかります。

個人プランの変更やビジネスプランの変更は随時行うことができますが、個人プランからビジネスプラン、またはビジネスプランから個人プランへの切り替えはできません。

個人(標準)プラン

個人プランという表記がありますが、個人事業主や法人でも申し込み可能です。ただし、アカウント名は個人名になり、クレジットカードによる決済しか支払方法が用意されていません。
現在高性能フラット(FHP:フラットハイパフォーマンス)モデルにはルーターが含まれなくなり、必要な場合はオプション(¥23,900)で購入する必要があります。

レジデンシャル

自宅向けStarlink
¥ 6,600
月額
  • 無制限のデータ通信

ROAM(モバイル-地域)

RV車での利用、移動生活、キャンプ好きに最適
¥ 9,900
月額
  • 無制限モバイルデータ(陸地)
  • ポータビリティ
  • サービスを一時停止

レジデンシャルプランの優先データ容量別料金
優先- 40GB ¥9,600/月
バックアップ接続、小規模企業、その他の低帯域幅アプリケーションに最適です。バックアップ接続の場合、40GBを超えると自動的に追加の優先データを有効にするオプトインをお勧めします。


優先 – 1TB ¥28,000/月
優先 – 2TB ¥56,000/月
優先 – 6TB ¥168,000/月
企業など要件の厳しいユーザー向けの、1 か所でのみ利用できる高速優先サービス。パブリック IP および優先サポートが含まれます。優先データを使い切っても、引き続き標準データを無制限で受信できます。

ボート(モバイル-優先)

海上利用、緊急時対応、モバイル事業に最適
¥ 33,408~
月額
  • 無制限モバイルデータ(陸地)
  • 移動中または海上での利用
  • ネットワークの優先順位
  • プライオリティサポート

モバイル-グローバル

自宅向けStarlink
¥ 60,000
月額
  • 無制限のデータ通信
  • 世界中のアクティブなサービス提供地域での利用(陸地)

ボート(BOAT)プランの優先データ容量別料金
モバイル優先- 50GB ¥33,408/月
モバイル優先 – 1TB ¥133,632/月
モバイル優先 – 5TB ¥668,160/月

モバイルグローバルプランは、一度アクティベートしたアカウントからプランの変更で申し込みが可能です。(2024年9月時点)

ビジネスプラン

ビジネスプランも個人プランと料金が変わらないものがありますが、プライオリティサポートがついてくることと、支払い方法がいくつか選べることが変わってきます。
マリタイムプランは個人のBOATプランと異なり、FHPアンテナ¥365,000を購入するプランになります。

固定サイト

企業向けの信頼性の高い高速インターネット
¥ 9,600~
月額
  • 無制限の標準データ通信

陸上モバイル

海上利用、緊急時対応、モバイル事業に最適
¥ 33,408~
月額
  • 無制限モバイルデータ(陸地)
  • 移動中または海上での利用
  • ネットワークの優先順位
  • プライオリティサポート
未上陸

陸上モバイルプランは料金の設定はあるものの、現時点で日本では利用ができません。(2024年9月現在)

固定サイトSTARLINKプランの優先データ容量別料金
優先- 40GB ¥9,600/月
バックアップ接続、小規模企業、その他の低帯域幅アプリケーションに最適です。バックアップ接続の場合、40GBを超えると自動的に追加の優先データを有効にするオプトインをお勧めします。


優先 – 1TB ¥28,000/月
優先 – 2TB ¥56,000/月
優先 – 6TB ¥168,000/月
企業など要件の厳しいユーザー向けの、1 か所でのみ利用できる高速優先サービス。パブリック IP および優先サポートが含まれます。優先データを使い切っても、引き続き標準データを無制限で受信できます。

マリタイム

海上利用、緊急時対応、モバイル事業に最適
¥ 33,408~
月額
  • 無制限モバイルデータ(陸地)
  • 移動中または海上での利用
  • ネットワークの優先順位
  • プライオリティサポート

マリタイムプランの優先データ容量別料金
モバイル優先- 50GB ¥33,408/月
モバイル優先 – 1TB ¥133,632/月
モバイル優先 – 5TB ¥668,160/月

参考リンクコストコやそのほかの販売店で購入したスターリンクの登録(アクティベーション)がうまくいかない時