このFAQコンテンツは、スターリンクを利用する際のアンテナとルーターの設置場所についての情報を提供しています。アンテナの設置場所には、地面、建物の屋根や屋上、建物の外壁やバルコニーのフェンス・手すり、自立柱(ポール)があります。ルーターは屋内に設置する必要があります。クラウンクラウンでは、スターリンク取り付け工事を行っており、工事料金表も公開しています。
スターリンクはどこに設置できますか?設置場所が知りたいです
- スターリンクを使う場合のアンテナとルーターの設置場所を教えてください
スターリンクのアンテナは屋外へ設置します。日本の場合は主に北方面の空が開けている場所に設置します。
そのうえでアンテナを設置する場所としては- 地面
- 建物の屋根や屋上
- 建物の外壁
- バルコニーのフェンス・手すり
- 自立柱(ポール)
上記の4か所が主なアンテナの設置場所ですが、条件によりそれぞれでなお細かく場所が分かれます。
スターリンクのルーターは屋内(屋外以外)へ設置します。屋外にルーターを置いて使用すると日本の場合は5GHz帯の電波利用になり電波法に抵触します。
屋外ではない場所としては車の中なども含まれるため、必ずしも建造物の中でなくてはいけないわけではありません。ただしスターリンクのアンテナとルーターは専用のスターリンクケーブルで直接接続するため、屋外から屋内への配線に気をつけなくてはいけません。
なお初期型の丸いアンテナキットの場合はスターリンクケーブルが約30m、第2世代の四角いアンテナキットの場合は付属するスターリンクケーブルが約23m、現行キットは約15mになっています。ただし第2世代のキットはケーブルが独立しており(初期型はアンテナ本体から取り外すことができない)別売りのスターリンクケーブルとしては約45mタイプも用意されています。